≫ウィンドウを閉じる


No.488-2/11

餃子食中毒事件の影響はどこまで拡大するのか

(写真は業務スーパー深谷店)

No.488号

恐れていた食品事件がまた一つ起きてしまった。生協とジェイティフーズが共同開発した「CO・OP手作り餃子」に有機リン系殺虫剤が混入し、嘔吐やめまいなどの健康被害が発生。その後のマスコミ報道の影響もあり、中国産冷凍餃子が原因と疑われる体調不良を訴える人が2,000人以上にのぼったと厚生労働省が発表した。事件は冷凍餃子に留まらず、製造元の中国・天洋食品が製造した全製品に波及。スーパーは該当商品の自主回収、外食店では食材に使用しているメニューを販売中止する動きが広がった。原因究明と再発防止が急務。社会全体として、この事件にどう対応していくのか。今そこにある危機を、チャンスに変えられれば理想的なのだけれど。


「そうじゃないですよ」。中国訛りの日本語を話す女性が餃子の皮の作り方を教えてくれるのだが、意外と難しい。1年ほど前の土曜日、娘の小学校で餃子を作る親子料理教室が開かれ、父親である私と娘が参加した。小麦粉と水で餃子の皮、挽肉とキャベツなどで餃子の具を作るところから始まり、仕上げはお湯で茹でた水餃子にして、出来立てを食べる。子供と親が一緒になって手作りの餃子を作る家庭科教室は、大はしゃぎする子供たちの声で一杯だった。考えるとその時から娘は餃子好きになったような気がする。


あってはならない食品事件が起きた。冷凍餃子の中に有機リン系殺虫剤が混入し食中毒となった家族が出た。問題の餃子は中国・天洋食品が製造したもの。従業員を含めて故意に食品の中に注入したものなのか、製造過程あるいは流通過程のミスから混入してしまったものなのか、原因究明中。早期に原因を追究し、再発を防止することが、騒動を沈静化させる唯一の方法だろう。


該当商品を販売するメーカーやスーパーでは現在、自主回収を行い、外食店ではメニューの販売を中止する苦肉の策をとっている。中国産の食品がいかに危険なものであるかという一部マスコミの報道の影響から、多くの消費者は中国製食品に対する不信感を募らせている。昨年起きたうなぎ問題と同様、冷凍食品ばかりでなく、中国産野菜や魚介類なども買い控える動きになっている。風評被害の恐ろしさは、過去に何度も日本で起きた。その都度、各企業は多くのことを学んできたはずなのに、想定外の事件によって、またしても騒動の渦の中に巻き込まれた。


売場では調理済み食品よりも、餃子の皮や挽肉などの素材系が売れているという。簡便食品が日常生活の中で必要不可欠なものになっている反動もあるのだろうか。料理教室以来、家庭で作るには面倒くさいため一度も手作りで餃子を作らなかった我家。今度の休日、子供と一緒に餃子を作ってみようかな。


今週の目次




チェーンストアの危機管理対策A

「民工問題」から目を離しては、問題は語れない   謎が深まるばかりの事件だが、10年前の「異物混入事件」にもあった兆候


SJ新店レポート

「復興の証」相次ぐ大型食品スーパーの開店
 マックスバリュ長田南店
時間帯別の売場を目指した24時間営業店
 東武ストア新船橋店


ハマさんのコーヒーブレーク・47 コラムニスト 浜本經道

店長は管理職か?


今週の業界トピックス

日本生活協同組合連合会 生協の産直供給高4年前より224億円増
スピード 民事再生法の適用を大阪地裁に申請


今週の開店情報一覧


小太郎がゆく

集客のお値段


第42回SM・トレードショー 東京ビッグサイトで

 978社の過去最大規模で協会設立50周年を飾る


食の学校と仲間たち グループをまとめる塩川恭子代表に聞く

SMはトッピング発想だから上質商品が売れない
 経営マネージメントを学ぶ前に何を売っているかを考えるべき


企業動向

日粉、4月〜12月売上高は4.4%増の1,890億円


食材ノートコラム・8

ホウレンソウ


食品マーケティング

中国・天洋食品製造の餃子食中毒の追跡
 冷食、凍菜〜調理品販売に影響大
職域向けに調理冷食の自販機設置、ニチレイフーズ


今週の大店立地法公示速報


交差点

なぜ堂々と表示しないのか



≫ウィンドウを閉じる