≫ウィンドウを閉じる


No.562-8/31

スーパーマーケット新時代迎える

No.562号

  我が国において食品流通の主要な担い手であるスーパーマーケットの発言力を高めようと1999年7月設立された日本スーパーマーケット協会。その後、安心・安全・安定供給など食を巡る生活者の要請が強まる中、同協会の果たしてきた役割は大きい。同協会も設立10周年の節目に会長職をライフコーポレーション清水信次会長からヤオコー川野幸夫会長にバトンタッチ、新たなステージに入った。時を同じくして日本セルフ・サービス協会と全国スーパーマーケット協会が合併して新たなスタートを切っている。まさにSM新時代の始まりだ。

現場発の活動が光る日本SM協会


  「スーパーマーケットの健全な発展と普及と食料品流通機構の近代化・合理化の促進」を目的に1999年7月に設立された日本スーパーマーケット協会。この10年間で果たした役割には大きなものがある。パートなど短時間労働者への社会保険の適用拡大阻止運動では同協会などがイニシアティブをとって、小売業・サービス業の業界団体連絡協議会を組織、当面の適用拡大阻止を実現した。行政への発言力という点で大きな存在感を示した。


  また、納豆など日配品を中心とした物流クレート(通い箱)のサイズ等を標準化。これによりメーカー、卸、小売のサプライチェーン全体での効率化が図れるものと期待されている。これも日本チェーンストア協会などとの連携で実現したもので、同協会会員企業だけでなく、CGCグループでも導入を進めるなど、食品業界全体への広がりを見せつつある。スーパーマーケットの現場からの問題提起が協会を通して食品業界全体の改革に寄与した好例だろう。


  さらに、小学生のスーパーマーケット店舗見学を受け入れた時に、説明に便利なように編集された冊子「スーパーマーケット探検隊」もまさに現場発の発想だ。これも地域密着こそ命のスーパーマーケットにとっては、周辺の小学生の店舗見学を受け入れ易くするツールになっている。これまで、増刷を重ね同協会のヒット企画になっている。


  最近では「新型インフルエンザガイドブック」を日本セルフ・サービス協会と共同で作成。蔓延期は近いと言われている新型インフルエンザに対するスーパーマーケットのマニュアルとしてタイムリーな作成だ。まさに業界のための協会活動として面目躍如と行ったところ。


   設立11年目。川野幸夫新会長の下、新たなステージに入った日本スーパーマーケット協会の新体制特集を4〜11頁に掲載する。


今週の目次




流通羅針盤

日本スーパーマーケット協会新体制特集
 清水信次 日本スーパーマーケット協会名誉会長に聞く
  消費者と流通業界の連合会設立に邁進
 川野幸夫 日本スーパーマーケット協会新会長に聞く
  SMの社会的評価と地位向上に全力


日本スーパーマーケット協会の活動計画

需要創造などテーマに情報共有進める


関幸雄の流通コラム 流通戦略アドバイザー

勢いのある会社は商品力があり従業員が明るい


SJ新店レポート

自社開発した3店目のSC、省エネ型店舗としてスタート
 ベルクベスタ大泉店
HC閉鎖後に居抜き、食品売上構成比9割強
 スーパーバリュー東所沢店


MDフラッシュ


物件情報

練馬区豊玉北の学生寮跡地の賃借者を募集


今週の開店情報一覧


水文化の創造と価値づくり 大塚ベバレジの水戦略

飲み方提案強化でミネラルウォーターの拡大化図る


企業情報

日本製粉、厳しい事業環境に営業エネルギー傾注(上)
ヤクルト本社、中国市場のスーパーなど拠点拡充推進


ソニー損保の自動車保険

新規ビジネスモデルのご案内 〜パンフレットラック設置モデル〜


食品マーケティング

冷食、調理スパゲティ多様化し伸びる
 日清フーズ、値頃感とメニュー多様化で回転率アップ
フジッコ、カスピ海ヨーグルトにフルーツ味
 クレモリス菌の粘りにマンゴー、ブルーベリー


今週の大店立地法公示速報


交差点

持ち家、賃貸どちらが得?



≫ウィンドウを閉じる