≫ウィンドウを閉じる


No.1327-2025/08/04

一般社団法人全国スーパーマーケット協会

第8回全国大会札幌大会に全国から約800名が参加

―今日的な流通業をしっかり構築したいと挨拶する横山清会長―


No.1327号

息づく親睦と慰労を深める懇親会の心


  一般社団法人全国スーパーマーケット協会(横山清会長)が7月16日(水)・17日(木)、北海道で開催した第8回全国大会札幌大会。同大会は協会会員・賛助会員、業界関係者が一堂に会し親睦と慰労を深める懇親会的な意味合いが強く、2日目はゴルフと観光ツアー。スーパーマーケット経営者は日頃、仕事に追われ家庭を顧みることが少ないことから、旧協会を立ち上げた堀内寛二氏が「1年に1回くらいは夫婦で参加して奥さんには観光を楽しんでもらおう」と始めたのが全国大会。その心が今も息づいているようだ。


  会は創作舞踊的な斬新な演出で始まり、合間にジャズライブ、ファイターズガールパフォーマンスなどの余興が差し込まれ飽きさせない。ファイターズの本拠地として集客を高めてるファルコンスタジアムの野球だけではない集客戦略について、北海道日本ハムファイターズ社長兼オーナー代行の小村勝氏が講演。その経営戦略が素晴らしかった。


  横山清会長は主催者挨拶で「北海道は、便利になったとはいえ、遠いので参加が心配されていたが、幸い多くの方に参加頂き協会設立以来最大になった。心から御礼申し上げます」と感謝の言葉を述べていた。


  「日本で初めてセルフサービスが導入されたのが青山の紀ノ国屋さんで74年くらい前。前身の日本セルフ・サービス協会ができて67年。いろいろな変遷があったが、協会を通じてSMは産業として立派な体制ができている。これからも皆さんと一緒に知恵を絞り、体を使って消費者の皆様あるいは全世界的に貢献できるような産業として頑張っていきたい」と力強く話していた。


  来賓挨拶に立った加藤修札幌市副市長は「食産業の販路拡大のため、来年2月にはSMTSに北海道商工会議所連合会と連携して出展し、全国のスーパーマーケットのバイヤーに向けてPRする。北海道の食の魅力を全国に発信することは札幌市として大変心強く感じている」と挨拶。生産地と消費地をつなぐ展示会への期待を示していた。


今週の目次




SJW新店・改装店レポート

高層マンション1階に再出店。オフィス・少人数世帯需要に応える
 西友 千葉中央店
NBがきっちり揃い、明るくてきれい。すっかり地域にとけ込む
 スーパーマルハチ 鴫野店


SJレポート|JSA 記念パネルディスカッション報告(4)

持続可能な食品流通の実現に向けて、各社の取り組み


今週の業界トピックス

クリエイトSD HD
 新中計策定 多様なフォーマットで北関東・甲信へ進出
コンビニ大手3社
 政府備蓄米使用したお買得価格の米飯類発売


開店情報


SMTS フレッシュ ソリューション

生鮮・デリカに特化した商談展示会 2027年初開催
2027年7月28日(水)~30日(金)、幕張メッセ1~3ホールで


マンパワーの育成戦力化とマンアワー確保の処方箋・184

― 生産年齢人口(働く人)激減の諸施策 ― 小澤 信夫


チェーンストア・コンビニの6月度販売概況

記録的気温高により季節商材が好調
SM・GMS・CVS、全業態で全社既存店売上増


今週の大店立地法公示速報


交差点

現代の怪「量子もつれ」はどこへ?



≫ウィンドウを閉じる