New!

週刊ストアジャパン

No.1333-2025/09/22

今週の表紙

平和堂、血圧ケアに取り組む業界横断のプロジェクトに参画

~身近な店舗で、体験イベントを開催~

(滋賀県彦根市の「ビバシティ平和堂」1階ウェルカムプラザで)


  平和堂は9月6日、滋賀県彦根市のビバシティ彦根で「PROTECT HEARTS PROJECT」が主催する血圧ケアに関するイベントを関西で初めて開催した。同プロジェクトは、日本人にとって身近でありながら放置すると大きな健康リスクにつながる、血圧と血圧ケアの大切さを啓発することを目的に発足した業界横断のプロジェクトだ。
  運営母体は、話題のテーマパーク「ジャングリア沖縄」などで知られるマーケター集団「刀」が取り組むイーメディカルジャパン社で、平和堂のほかミツカンや森永乳業、オムロンヘルスケア、セントラルスポーツ、全国各地のドラッグストアなど、11社が企業の枠を超えて連携した啓発活動を展開している。


身近な店舗は「情報発信メディア」


◇…買い物の途中、係員の呼びかけで参加した中高年の参加者はインストラクターの指導で、パイプ椅子に座った状態で腕を伸ばしたり、両脚を広げるストレッチ体操に取り組んだ。
約40分の「血圧改善体操」を終えた男性の感想は「体が軽くなった感じがするが、続けないとだめだね」だった。


◇…2025年5月、血圧ケアの最新情報や体験を得られるリアルイベントを初めて開催した平和堂。日常生活に身近な店舗を「情報発信メディア」ととらえ、「健康」をテーマに推定野菜摂取量を測定する「ベジチェック」の店内設置や、地域交流スペースに血圧の測定コーナーを設けるなど、健康増進のために様々な取り組みを行っている。


◇…今後はプロジェクト参画企業として、リアルイベントの実施など2府7県にまたがる平和堂の店舗網を生かし、医療分野と健康分野の両領域から各企業が横断的に「血圧ケア」に取り組む活動をサポートしていく。
*巻末のコラム「交差点」でも関連記事を掲載


今週の目次





SJW新店レポート

 再開発地にSMとして3年ぶりに帰ってきた老舗店舗
  ヨークフーズ MARK IS 葛飾かなまち店


流通羅針盤

PPIH長計、食品特化型新業態開発とM&Aで成長加速


今週の業界トピックス

ルミネ
 高輪ゲートウェイシティにルミネ最大規模のニュウマン高輪開設
ファミリーマート
 北陸から中食商品の配送体制(3便→2便)へ減便


ベンダー トピックス

日本アクセス 新商品グランプリ2025年秋冬開催


開店情報


マンパワーの育成戦力化とマンアワー確保の処方箋・187

 ― 生産年齢人口(働く人)激減の諸施策 ― 小澤 信夫


食品マーケティング 日清製粉ウェルナ

もちもち食感の生パスタ、常温のレンジ調理品でも新発売
 原料、形状に工夫重ね、2分間調理実現


2025年11月販促カレンダー


企業動向

味の素AGF、秋冬の新製品(下)
「ブレンディスティック」「カフェラトリー」で新たな需要を開拓
ニップン、2025年秋冬新製品発表(下)
 水溶きタイプの「伝説のから揚げ粉」大きく伸びる


今週の大店立地法公示速報


交差点

「低血圧の人」の悩みも聞いて!




Copyright (C) Store Japan co. All Rights Reserved.